PS2版のCLANNADを終わらせた。
CLANNADは、AFTER STORY一回目の印象が強すぎて、最後のハッピーエンドが印象薄い。
印象薄いって言うか最後で気持ちが救われて、浄化されちゃうから後を引かない。AIRとかKanonの真琴みたいに、渚も汐も失ってしまうところで終わる話なら、終わった後もしばらく落ち込んじゃってたんだろうな。
声付きの渚はとてもよかった。嫁にする!
windows vista が届いたのでインストールしてみた
インストールは40分くらいで終了。RADEON9250だとaeroが有効にならず、しかも表示が激重。すぐにクラシック表示にした。これだとふつう。
でも、セカンダリディスプレイが表示されない。ATIのサイト見ても9250はvista用のドライバがなかった。
RAIDコントローラのドライバ、windowsXP用をインストールするとディスクは見えたけど、ボリュームをアクティブにできない。構成情報壊れたかと思って青くなってwindows2000をインストールし直したら、問題なく読めた。ダイナミックボリュームだからだめなのかい?
わけがわからないので、ディスクアレイの内容を他のHDDに移してボリュームを作り直すことにする 700GBほどあるんだけど、8時間かけてまだまだコピーが終わらない。
今頃気づいたんだけど、もしかしたら家庭用のwindowsでは、ダイナミックボリュームを扱えないのか? ベーシックボリュームに変換するのはデータを消さずにできるのかなぁ。
いま、Microsoft TechNet で調べたらデータ消えるとよ!
暗号化されたファイルを別のHDDにコピーしたら開けなくなった。ヘルプを読んだら鍵のバックアップがなければ回復する方法はないって書いてあった。元のファイルは消しちゃったし、とても困った。いろんなサービスのパスワードとかをメモしたファイルが入ってたから、無いととても困る。暗号化してることじたいわすれてたんだよう。コピーしたら読めなくなるなんて思わなかった。
やっとファイルのコピーが終わったので、windows vistaのインストールをした。
ネットワークの設定して、ディスクアレイとSCSIカードのドライバをインストールして、メールのアカウントをインポートしてそこそこ作業できる状態になった。
iTunesをインストールして前のMy Musicフォルダの中身をMusicフォルダにコピーすると、ライブラリがちゃんと復元される。iTunesはこの辺が簡単でいい。
と喜んで、購入した音楽をの承認をしたら、承認可能回数が一回分減ってしまった。前の環境でチェックアウトしておかなきゃならなかったの知らなかった。今度から気を付けるよ。
そういえば購入した音楽がある状態でOSインストールし直したの今回が初めてだった。大抵一年に一回くらいはOSをクリーンインストールして使ってたけど、最近はぜんぜん不具合が無かったので二年もそのまま使ってた。
十勝スピードウェイまで行って、走行会に出てきた。FR・スタッドレスクラスで 3台中 1位だった。びっくり。賞品で 0W-50の高そうなオイルと2005年ラリージャパンのTシャツもらった。
散水して作ったコースで、とてもよく滑って難しかった。計測二本走って一本コースアウトしちゃったし。
4WDスパイクはものすごい勢いで走ってた。
結果や次回の日程は十勝スピードウェイのイベント欄とかSKスポーツのサイトに載ってるみたい。
一本目
直線はそれほど滑らないんだけど、曲がろうとしたらツルッツルでびっくり。
二本目コースアウト
さらにツルッツル
計測終了後、練習走行
ゆっくり行ったんだけど、回った
次はもっと高い位置にカメラを固定できるように工夫する。
暗号化して開けなくなったファイル類の、3年前のバックアップが見つかったので、家賃の振込みはできるようになった。とりあえずよかった。
ビデオカードだけ交換しようかなぁ。でも、いまさらAGPのカード買うのもどうかねぇ。
ATIのWindows Vista - サポート対象製品の中では Radeon X1050 あたりが、6,000円くらいと安いしファンレスでいい感じか? てか安いな。買おう。
RAGE 128の頃からATIのビデオカードしか買ったこと無いから、今回もATIから選んだ。
CPUは、AMDのモデルナンバー 5000のやつが一万円台になったら、買い換える。
さっそくビデオカードをツクモで注文したついでに、ほかに何か一緒に買うものあるかなぁと見ていたら、19インチ 1440x900 のモニタが 21,800円とあって、安いなと思って買ってしまった。完全に衝動買い。
ビデオカードとモニタが届いたので。交換した。
今まで使ってた Radeon 9250 を外して Radeon X1050 を挿すと、表示が出てwindowsも立ち上がった。一安心。デバイスマネージャーで見てみると Radeon 9600 と認識して「!」マークが付いてた。特に気にせず、ダウンロードした最新のドライバをインストールして再起動すると、今度はちゃんと Radeon X1050 と認識してるけどやっぱり「!」マークが付いて動いていない。困った。
カード付属のCDからドライバをインストールしてみたり、BIOSの設定をいろいろ変えてみても変化なし。
ビデオカード以外を全部外して、windows vista をクリーンインストールしてみても、CMOS クリアしても変化なし。もうお手上げなので 9250 に戻した。
4年位前のマザーボード(MSI 746F Ultra-L) だから、ダメなのかなぁ。BIOS では AGP 3.0 8X と表示出てるけど、マニュアルでは AGP 2.0 8X ってなってるなぁ。ダメなのかなぁ
モニタは調子いい。けど、輝点が一個あった。
確定申告の紙作った。
前回は 5万円くらい税金収めたけど。今回は 3,000円くらい戻ってくる。
たくさん税金納められるくらいになってみたいね。
マザーボードのBIOSをアップデートしてみてもやっぱり X1050 動かない。
windows 2000 をクリーンインストールしてみると、ドライバインストールしてちゃんと動いた。
新しいドライバが出たら Vista でも動くかなぁ。無理かなぁ。
確定申告の紙郵送した。
windows vista で windows updateをやってみたら、オプションの欄にマザーボードのAGPドライバとか三つくらい出ていたので、全部インストールしたら Radeon X1050 がちゃんと動くようになった。
よかった。
AERO も有効になって、前より動作がかなり軽くなった。
AMD AthlonXP 2500+ 1.83GHz
RAM 1GB
Radeon X1050(AGP)
Windows Vista を使い始めて一ヶ月。
ビデオカードを X1050 に交換してからは、遅い感じはしない。Windows 2000 と同じ程度にサクサク動いてる。
ビデオのエンコードが遅いよなーと思うようになってきたので、CPUを交換したらどれくらいお金がかかるか、ツクモで見てみた。
Athlon 64 X2 3600+ | 1 | 11,480 |
BIOSTAR TA690G AM2 | 1 | 9,980 |
ノーブランドバルクメモリ DDR2/667/1GB | 2 | 13,356 |
¥34,815 |
AMD 690G のマザーボード安いなー。でも我慢。来年くらいまで我慢。無駄使いは良くない。
中古の純正マフラーをワイヤーブラシで磨いたあと、ハブと青棒でピカピカにした。パイプは耐熱黒で塗装した。純正でステンレスだけど、パイプは結構サビがでてた。パイプ以外はかなりピカピカ。新品同様。
車に付けようと思って、車の下にもぐったらナットが回らなかった。また今度にする。
車の下にもぐったら、オイル漏れを見つけてしまった。前にオイル交換したときにはなかったのに。
どうも、ヘッドカバーかクランクアングルセンサーのガスケットから漏れてるような感じだった。
そのうち部品注文する。
Athlon 64 さらに安くなってるなぁ。
ブレーキのグリスアップでもしようかと思ってブレーキバラしたら、リア下側のスライドピンが左右とも固着してパットが斜めに減ってた。
フロントは異常なかった。グリスは切れかけてたけど。
ディーラーに車検出しても、24ヶ月点検でこういうとこ見ないんだな。17,500円も点検料取っといてな。
ブレーキ4箇所とも分解清掃してグリスアップしたついでに、アームとホイルハウス付近にシャシブラックを塗っといた。
ここまで作業したら5時間もたってた。清掃に結構時間かかるな。オイルとクーラントも交換しようと思ってたけど、やめた。また今度にする。
ブレーキパットは、ヤフオクで 1台分送料込み7,000円ってのがあったので注文した。
クランクアングルセンサーのOリングを交換した。
手持ちのメガネレンチだと、オフセットが大きくてボルトを回せなかったんで、ホーマックに買いに行ったらまっすぐで長いのがあったのでそれを買って、すぐホーマックの駐車場で作業した。
センサーはすぐに外れて、Oリングを取り出そうと引っ張ったらOリング切れちゃった。もう、カチカチになって痩せてた。ひび割れもあった。こりゃオイルも漏れるわって感じ。
Oリングを交換して、センサーを組み付けようとしたらカムにうまくはまらずになかなか付かない。しばらくがんばってみても入らない。
しょうがないので、ヘッドカバーを開けることにした。ホーマックの駐車場で。
ヘッドカバーを開けてしまえば、カムの溝が見えるのですぐにセンサーの取り付けはできた。
タイミングライトは持ってないので、点火時期は無調整。センサーは元付いていた位置に固定した。
家に帰ってきてから、ヘッドカバーのガスケットを交換してシリコンシーラントを塗って蓋閉めといた。
クランクアングルセンサーのOリングは、タイミングベルト交換時なんかに一緒に交換しておいたほうがいいよ。部品代安いし。
9954 10 3801 | リング、’O’ | 240 |
B61P 10 235B | ガスケット、ヘツドカバー | 2,490 |
オイルとクーラントを交換した。クーラントは4年ぶりの交換だったけど、それほど変な色にはなってなかった。
この車を買ってすぐに、クーラント交換したときは真っ黒になってたんだけど、何年交換してなかったんだろ?
エア抜きしないで走ったら、ボンネットから蒸気出てちょっとびっくりした。
ブレーキパット4輪とも交換した。
ローターの端のほうが錆びてボコボコになってたんで、グラインダで研磨して、耐熱塗料で塗装しといた。
マフラーのナット緩まないからインパクトレンチ買ってきた。3,800円。安すぎだ
前に塗装に使ったボロのコンプレッサーを修理して動かしてみたら、圧力が4k程度までしか上がらない。
力無くてナット回らなかった。
マフラー交換した。
インパクトレンチをでかいコンプレッサーにつないで、マフラーのナット回そうとしてみたけど回らなかった。マフラーはコムで吊られているからインパクトレンチの衝撃が吸収されちゃうんだろうか?
長いメガネレンチで、ぐっと力を入れたら回った。作業しやすい高さまで、ちゃんと車を持ち上げなきゃだめだね。
中古のマフラー磨いて、パイプを耐熱塗料で色塗ったらとてもきれい。オートマ用なのでパイプが途中太くなってる。低速トルクが向上するとか?
中古マフラーはヤフオクで 6,300円+送料 2,000円だった。磨くのに青棒とフエルト合わせて2,000円くらい、後で青棒がダイソーに100円で置いてあるのを見つけてびっくりした。
今まで付いてたやつはボコボコ
中はどうなってるのかなー、と空けてみたらグラスウールがたくさん入ってた。
シャシブラックも塗った。420mlの缶スプレー6本つかってちょうどってところだった。
オイル漏れも直ったし、車検前の整備はこれで終了だ。
夏タイヤに交換してたら、左前のジャッキポイントが穴開いてジャッキが刺さった。
ボロいよ、平成2年式。
左側のサイドシル、水溜りやすかったからなぁ。
車検を受けてきた。町内にモダ石油の30分車検があったのでそこに行ってきた。本当に30分くらいで終って、ちょっとびっくり。
重量税(940kg) | 25,200 |
自賠責(毎回少しづつ値上がりしてる) | 30,830 |
印紙代 | 1,100 |
工賃 | 5,620 |
合計 | 62,750 |
---|
最初、うっかり助手席を外したまま行ったら、「椅子が付いてないと検査できません!」とすごい勢いで言われた。椅子付けてまたすぐに着て検査受けたんだけど、これ、言い方を少し考えたらいいのに。仕事なんだし。
でも、安いからこんなもんか? 5,620円だもな。
車に穴が開いたので、100V溶接機を買って今日届いた。ためしに 1.4mmの溶接棒で 3mm厚の鉄板を溶接してみたら、とても調子よく溶接できた。
ホーマックに買いに行ったら、たまたま売り切れだったので、ヤフオクで1回使用ってやつを買ったんだけど、こっちにして良かったな。ホーマックで売ってたのは使用率20%だったけど、今回買ったのは使用率40%だもの。
溶接機があったら、なんでも作れそうな気になるね。どーだバーみたいなの形パクって作ってみようか?
低電圧用じゃなくて、一般用 1.6mmの溶接棒だと溶接の出だしがとても難しくて、すぐに棒が材料にくっ付いちゃうので、溶接機を改造した。
トランスの二次側に秋月電子で一個 250円で売ってる、35A流せるダイオードブリッジを4個並列に1.6mmの単線で配線した。とても調子いい。どうして直流にすると調子いいのかはよく知らないけど。
低電圧用の溶接棒は値段が一般用の倍以上するけど、これで高い低電圧用を買わなくてすむよ。
車のジャッキポイントに穴が開いたのを鉄板溶接してふさいだ。3mm厚のフラットバーを使った。
ウマ掛けて車に下にもぐって上を向いて溶接したんだけど、上向きで溶接するのすごく難しかった。溶けた鉄がすぐたれてくるし、熱いし、狭いし。
今日は何とか付いたって感じのところで終了。見た目がとても汚い。
また今度、台の上に車を乗せるとかして、きれいになおす。
ドリームジャンボ宝くじを20枚買ってたら、10,600円当たってた。
いつか一等当たらないかなぁ。
溶接を終わらせた。2時間くらいかけて、溶接してはグラインダで削ってって繰り返した。
溶接はきれいにできなかったけど、削って色を塗ってしまえばわからなくなったわ。
読む本が無くなってきたので、とらドラ!の一巻を読み直したらむちゃくちゃ面白かった。竹内ゆゆこ先生すげーよ!
文庫で安く出てるので、我が闘争をちびちび読んでたんだけども、文章がいかにもな翻訳文でとても読みにくい。美術学校に入れなかったあたりまで読んだだけで、もう先を読む気がない。
最近、パール判事の日本無罪論を読んだんだけど、これは読みやすかった。いい本だった。安かったし。
機械式LSDを中古で買ったので、今日交換した。途中雨降って作業中断したのもあって、5時間くらいかかった。重くて疲れた。
LSDは、マツダスピードの2wayということだけど、型番が刻印されているわけではないので本当かはわからない。見た目はたしかにマツダスピード製。ちゃんと効いてる。
オイルクーラー付けようと思ったけど、バンパーが外れなくて面倒でやめた。
なんか油圧がすぐ下がるので、オイル交換した。5w-30から2月に賞品でもらった5w-50に。
作業服と一緒に電話を洗濯してしまった。2004年の2月に買った電話だから、もう 3年以上になる。
同じ番号でソフトバンクの月980円のにするか、またプリペイド端末を買うか。どうしょう。
同じ電話番号でプリペイドから、ソフトバンクの月980円の契約にしてきた。安い端末を選んで、オプションの契約を付けなければ本当に月980円だけですんだ。契約時に端末頭金が2,980円に転出手数料が2,100円かかったけど安いね。
あんまり考えずに、店頭にあった安い端末の中から薄くて軽かった 707SCを選んだんだけど、これが使いづらかった。失敗した。SCってどこよ、聞いたこと無いぞと思ったらサムスンなのな。
着信音がメロディばかりで、普通の電子音が無いし、メニューがFlashで動いているらしくもっさりだし、アラームにスヌーズがないし(スヌーズはあった)、キーに凹凸が無くて境目がわかりにくいし、着信音とかを変えようとするとデータフォルダのルートから階層めぐってファイルを選ばなきゃならないしで、設計した奴は自分で電話使わんのか?って感じだ。
29日が仕事なので、投票に行ってきた。
どうも、最近HDDからカコンカコン音が出る気がするなぁと思ってたら、データドライブのHDD一台が動かなくなった。RAID5で運用しているので、HDDを予備のと交換してリビルドして復旧した。データの損失はなし。
名寄に泊まったら、花火大会やってた。ホテルの窓からよく見えた。
一台しかなかった予備のHDDを使ってしまったので、新しく予備を準備しないとなぁとツクモの通販ページを見ていたら、いつのまにか HDDと一緒に、Athlon X2 BE-2350 や AMD690Gのマザーボードや 1G メモリ 2枚なんかを注文していた。
動かなくなったHDDが、本当に壊れたのかなぁと動かしてみたら、正常に認識して動いた。
でも、フォーマットしてみたら、いつまでたってもフォーマットが終わらないうえに、さわれないくらいに熱くなった。やっぱり壊れてる。
部品が届いたので、PCを組み立てた。
構成はこんな感じ。
とりあえず仮組みして、Windows Vista をインストールしてみたんだけど、どうしてもインストール中にリセットがかかってしまう。
memtest86 でメモリテストをしてみても異常出ず。BIOSを更新しようとしたら、起動イメージがよくないのかCDから起動できなくて、押入れからFDDを引っ張り出してきて更新したけど、やっぱり Vista のインストールできない。Windows 2000をインストールしてみても失敗。HDDを別のに換えても同じ。
どうしようもなく、寝た。
memtest86 を一晩掛けて、テストを6週くらいまわしても異常出ず。
BIOS の設定をいろいろ変えてインストールを試してみると、メモリのクロックを1段下げて、667MHzにすると正常動作した。AUTO のままだと、800MHz動作。
メモリかよ!なら、なぜ memtest86 でエラーが出ない!! と思いつつ作業を続ける。
何度もインストール中にリセットかかったせいで、HDDの管理テーブルが壊れたのか、領域の確保もフォーマットもできなくなってしまった。
これは、HDDメーカーから診断ツールをダウンロードしてきて、HDD内をゼロクリアして回復した。
その後は、すんなりとOSのインストールも完了して、今まで使っていたPCからデータも移行した。自分の環境で注意が必要なのは、移行前に iTunes Store で購入した音楽の承認解除をする必要があるくらいだ。
ちゃんと動いたのでケースに入れた。サーバー用のケースなのでとても風通しが良くて、HDDが冷え冷え。このケースにする前は、HDDの温度が上がって大変だった。
ケーブルが邪魔なので、RAIDコントローラもS-ATAのやつに換えたいけど、コントローラ+HDD 4台買うと高いからしばらくはこのままだ。
ケースを前から見るとこんな感じ。前から吸気して、背面の12cmファンと電源の12cmファンで排気。余計なところから空気が入らないように、軽く目張りしてある。吸気ファンは無し。
吸気口には、100均やホームセンターの台所用品コーナーにある、換気扇用のフィルタを貼り付けていて、これでかなり埃の浸入を防げてファンの寿命も延びる。
Radeon X1050 と比べると、グラフィックスのパフォーマンスが下がったけど、オンボードでこれだけ動けば十分だ。3Dゲームはやらないし。
表示品質は Radeon X1050 変わらず、とても良い。あと、オンボードのオーディオ出力もノイズが少ない。いままで使ったことがあるマザーボードだと、無音時に「ジー」とノイズが気になったもんだけど、これは気にならない。
普段使っている TMPGEnc で速度を比べてみた。
上段が Athlon XP 2500+ 下段が Athlon X2 BE-2350
AX10で録画したMPEG-2ファイルをWMV9にエンコード。
今まで使っていた、Athlon XP 2500+ と比べると二倍以上の速度だ。BE-2350は安いのにすばらしい。発熱もかなり少なくなった。
朝起きてPC触ったら、ディスクアレイが省電力モードから復帰できずエラーが出た。電源入れなおしたら構成情報がおかしくなって復旧しない。データ全部飛んだと思ってあきらめてたけど、仕事から帰ってきてから、ディスクアレイをいったん削除して構成しなおしたら復旧できた。よかったー
ここ数日、ディスクアレイのチャンネル4でタイムアウトが多発する。しばらくそのままで使っていたけど、今日はリビルドの途中でタイムアウトが出て、リビルドを完了できないまでになってしまったので、こないだ買った予備のHDDと交換した。
外したHDD、エラーチェックしても問題出ない。予備においておこう。
フロントのロアアームバーのようなものを付けた。ダイソーで210円の鉄パイプを4.5mmのフラットバーにタップ切ってボルト止めしただけ。穴あけの都合で6mmのボルト使ったんだけど細すぎた感じ。締めてるとき、一本折っちゃったし。そのうち8mmに変えようと思う。
車体がしなる時にセンタートンネルの端が広がる方向に力がかかるから、ロアアームバーのようなものでセンタートンネルが広がらないように止めてやれば、車体の振動が減るんじゃないかと思ったので付けた。
HDD交換してからディスクアレイは超快調。なんなのか良くわからない。
ロアアームバー付けて走ったら、びっくりするほどカッチリスムーズになった気がするんだけど、プラシーボだろうか? ハードトップ付けたときよりもいい感じがする。
幌がバタつく程度の高速時の振動はどうなってるだろうか?
高速で走ってみると、やっぱり振動は少なくなってる。振動の出はじめが20キロくらい遅れる感じ。ハードトップ付けた時と同程度な印象。
つっかえ棒一本でこんなに変わると思わなかった。
HDD交換してから、ディスクアレイはとても快調。やっぱり、HDDの故障だったんだろか?
今日は皆既月食の日だった。
18時過ぎ、仕事中に空を見たらもうかなり月が欠けていた。20時過ぎには、ちょうど月がなくなっていた。
21時過ぎに家に帰ってきても、まだ月が欠けていたので写真を撮ってみた。
Nikon D50 Tokina 300mmF2.8MF 1/1000 F8 ISO800 手持ち
ずいぶん月明るいなと思いながら露出あわせたんだけど、そうじゃなくて前に感度上げてるのを忘れていた。
300mmでこのくらいの大きさに写った。
トリミングして拡大するとこんな感じ。
月は普段から満ち欠けするから、月食だからって特別な感じがあまりしなかったなぁ。
日食は小学生のころに見た事がある。筑波万博より少し前くらいだったような気がするんだけど、この時はガラスにロウソクのススを付けて太陽を見た。学校休みの日だった気がするな。また見てみたいね。
ナスが5本で100円と安かったんで、2袋買ってきた。
表面に切れ目を入れて丸ごと炒めてから、唐辛子・砂糖・しょうゆ・ほんだし・水で甘辛く煮たら、たいへんうまかった。
シフトアップをもっと早く出来ないかなぁと思って、軽量フライホイールを買った。中古 7,250円。ちょうど 5kgくらいだ。純正が、たしか 8.4kgくらいだったかな?
ミッション下ろすの、重くて面倒だなぁ。ミッションジャッキって高いのかなぁ。溶接機があるんだから自分で作ればいいのか?
パイロットベアリング F801-11-303 1,000円くらい
ボルト 9979-61-260 ×1 200円くらい
ボルト 9979-61-275 ×2
フライホイールを交換した。準備とジャッキアップだけで30分以上、ミッション下ろすのに3時間30分、フライホイール交換してミッションとか全部組み付けるのに5時間弱くらい、後片付けに2時間くらい。8時くらいから始めて19時過ぎくらいに終わった。疲れた。
組み付ける時は、外した部品やらボルトやらを掃除しながら作業してたら、思ってた以上に時間かかった。
今回、ミッションはすんなりとエンジンにくっ付いた。プロペラシャフトを挿しといて、ギアを入れて回しながらミッションをエンジン側に押してやると、すんなりとクラッチ板の真ん中の穴にはまった。
作業終わって、馬から車を下ろそうとしたら、ジャッキがコケてラジエターのロアタンクにヒビが入ってクーラント漏れてる。アンダーカバーと、ラジエターファンもバリバリに割れた。サイドブレーキ引いてなかったからだ。恥ずかしい話だ。
とりあえず、部品手配した。
外した純正のフライホイールも重さを量ってみた。8kgをちょっと超えるくらいだ。
昨日一日車の下にもぐってたので、体中筋肉痛だ。首と腹筋と腕と、なぜかおしりが特に痛い。
ぶつけて穴開いたラジエターを交換した。ボルト2本とホース外しただけで外れる。簡単。
ちょうど中古が売りに出ていたので、せっかくだからマルハのアルミ二層ラジエターに交換した。回転あげたとき、ヒーターから火傷しそうなほどの熱風は出てこなくなった。やっぱり、よく冷えるみたい。
セイコーマートに水道料金払いに行ったら、米10kgが2,980円と安めだったんで買ったんだけども、間違えて安売りじゃないコシヒカリをレジに持っていってしまった。レジで「なんか合計金額多いなぁ」と思ったけど気づかなかった。失敗したぁ
大根が一本100円だったので、おでん作った。昆布を水から煮て、カツオだし、醤油、砂糖(みりんの代用、のつもり)を少し入れただし汁で煮ただけ。とてもおいしい。だし汁を薄味に作るのがコツか?
ケーキを試作した。
スポンジを炊飯器で焼いてクリーム泡立てて、缶詰のみかんをはさんでクリーム塗った。
見た目が悪い。クリーム塗るの難しいでやんの。
切ってみると、クリームがガタガタなのもいいかも。と思える。
焼きあがったスポンジの硬くなってる表面は、ちゃんと取り除かなきゃ食感が悪かった。
クリーム塗る前に、スポンジにみかん缶のシロップを塗ったんだけど、これは良かった。おいしかった。
手作りケーキでたのしいクリスマス
渚の誕生日をお祝いしようと思ったんだけど、PCが電源入らなくなって画像を用意できなかった。
電源が入らないのでマザーボードを交換した。OS入れ直すの面倒だから前と同じ製品。ASUSのM2A-VM 8,000円くらい。
電源も壊れたので交換。電源は在庫品を使った。